【2025年版】学生・フリーターにおすすめのクレジットカード5選|審査に通りやすい

雑談

近年では、学生やフリーターでも作りやすく、特典も充実したカードが数多く登場しています。とはいえ、「どれを選べばいいの?」「審査は大丈夫?」と不安な方も多いのではないでしょうか。

今回は、クレカについて徹底的に調査してきた私が、学生やフリーターにおすすめのクレジットカードを厳選してご紹介します。

クレジットカード選びのポイント【学生・フリーター向け】

カード選びの基準は以下の4つです。

1. 年会費が無料で、維持コストがかからない

2. ポイント還元率が高い

3. 審査が比較的やさしい

4. 生活に役立つ特典や優待がある

これらの条件を満たすカードを選べば、初めてでも安心して使えます。

おすすめクレジットカード5選

1. 三井住友カード(NL)|コンビニ利用が多いならこれ!

年会費:永年無料

還元率:通常0.5%/特定店舗で最大5%

特徴:

セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでタッチ決済を使うと最大5%還元

ナンバーレスデザインでセキュリティ重視

アプリ管理が便利で、家計管理にも役立つ

学生の「ちょこちょこ買い」に強い1枚。審査も比較的やさしく、初めてのカードにも最適です。

ちなみにつばめの知り合いのフリーターは審査に落ちたのでフリーターの人にはおすすめしません

2. 楽天カード|ネットショッピング派の王道

年会費:無料

還元率:1.0%(楽天市場では最大3〜5%)

特徴:

楽天経済圏を使う人には最強のカード

アプリでの明細管理が簡単

学生カードも別途あり(楽天カードアカデミー)

ネット通販のヘビーユーザーなら、これ一択と言えるでしょう。楽天市場との相性は抜群。

還元率が1.0%と高いのが魅力的

つばめもガチで愛用してますよ!

3. エポスカード|海外旅行保険が自動付帯

年会費:無料

還元率:0.5%〜

特徴:

マルイ系列での特典が豊富

海外旅行保険が“利用なし”でも自動でつく

学生からでもゴールドカードへのインビテーションあり


留学や卒業旅行を考えているなら、このカードを持っておいて損はありません。

ちいかわとのコラボカードも良い!

4. イオンカード(WAON一体型)|主婦・学生に優しい1枚

年会費:無料

還元率:0.5%〜

特徴:

イオンでの買い物が毎月お得になる

WAON機能でキャッシュレスもOK

学生や主婦でも通りやすいカード

イオンをよく使うならこれ一択。優良カードです。

5. JCB CARD W|スタバ・Amazonで高還元

年会費:無料(39歳以下限定)

還元率:常時1.0%、特定店舗で2倍以上

特徴:

Amazon・スターバックス・セブンイレブンで高還元

JCBブランドで安心のサポート体制

学生・フリーターでもOK(18歳以上)


若者向けに設計されたカード。JCBなので人に見られたくない大人の買い物にもおすすめ?

まとめ|自分の「使い方」に合ったカードを選ぼう

同じ「年会費無料」のカードでも、使う場所や生活スタイルによってお得度はまったく違います。今回紹介したカードは、どれも実績があり安心して申し込めるものばかりです。

まずは1枚、「自分がよく使うサービスに強いカード」を選ぶことから始めてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました